2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 nishiyama ブログ 🚢「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」出版記念セミナー🚢 「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」の出版を記念して、ペアトレとAIを活用した小説の書き方をお伝えするセミナーを2本立てで開催します。 ペアトレに興味がある方、AIを作った創作活動に興味がある方、ぜひご参加く […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 nishiyama お知らせ 家族の舟ラジオ#7 小説「家族の舟」主人公の大野浩司の紹介 小説「家族の舟」は、いろんな思いを込めて書かせていただきました。その一つが、 「ついつい子供を怒鳴ってしまう」「配偶者につらく当たり過ぎてしまう」 そんな方に、寄り添え、何かを変えるヒントにしていただきたい […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 nishiyama ブログ 家族の舟ラジオ #6 私のうつの原因は遺伝子だった!? 家族の舟ラジオ! 今回は「私のうつの原因は遺伝子だった!?」というテーマでお話ししています。 ラジオの中で紹介した、脳をリラックスさせてくれる食材をご紹介します! ✅ GABAが多く含まれる食品 GABAは、植物がストレ […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈6〉行動の4つの機能とは? 「親から『怒られる』とか『説教される』といったリアクションは、お子さんにとって、必ずしも『不快』であるとは限らないんですよ」——水谷インストラクターの言葉 第11章 ペアトレ講座・二回目 より ■ なぜ、その子は“わざと […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 nishiyama お知らせ ペアレント・トレーニング講座を開催します 小説「家族の舟」で、沈没しかけた家族を救うきっかけとなる、「ペアレント・トレーニング」の入門講座を開催します。 ✨ペアレント・トレーニング入門講座✨ 応用行動分析(ABA)を活用して、親御さんたちにお子さんとの関わり方を […]
2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈5〉パワハラで学力は伸びないが、「子どもが言うことを聞く」と誤学習してしまう 確かに、美佳子や娘たちを大声で怒鳴った後は、イライラが吐き出された気がする。でもすぐに後悔して、“もう優しくしよう”と反省する。けれどまた数日後には同じことを繰り返してしまう。 「家族の舟」 第13章 ペアトレ講座・三回 […]
2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 nishiyama お知らせ 家族の舟ラジオ #5「Mr.3日坊主な私が長編小説を書き切れた理由」 何をやっても長続きしたことがない私が、なぜ2年かけて27万文字の小説「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」を書き切ることがで来た秘密を、お話しさせていただきました! 山川健一先生主宰 「私」物語化計画 http […]