コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小説「家族の舟」公式サイト

  • ホーム
  • 作品紹介
  • 【試し読み】プロローグ
  • 著者プロフィール
  • お問い合わせ
  • 山川健一先生「家族の舟」論

2025年7月

  1. HOME
  2. 2025年7月
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 nishiyama ブログ

『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈8〉:「当たり前を褒める」と、親子の信頼が積み重なる

「お子さんの『当たり前にできることを褒める』を続けると、親子間の絆、信頼感が深まります」——「家族の舟」 第15章 水谷との対面 より 「宿題をした」「歯を磨いた」「時間通りに起きた」そんな“できて当たり前”と思ってしま […]

2025年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 nishiyama ブログ

『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈7〉:「その子その子によって、『当たり前』は違うんです」

  「その子その子によって、『当たり前』は違うんです」——小説『家族の舟』 第9章 ペアトレ講座・1回目より】 このセリフを聞いた瞬間、父・浩司はハッと気付かされます。 自分が、娘の「できないこと」「問題点」ば […]

2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 nishiyama ブログ

🚢「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」出版記念セミナー🚢

「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」の出版を記念して、ペアトレとAIを活用した小説の書き方をお伝えするセミナーを2本立てで開催します。 ペアトレに興味がある方、AIを作った創作活動に興味がある方、ぜひご参加く […]

2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 nishiyama お知らせ

家族の舟ラジオ#7 小説「家族の舟」主人公の大野浩司の紹介

  小説「家族の舟」は、いろんな思いを込めて書かせていただきました。その一つが、 「ついつい子供を怒鳴ってしまう」「配偶者につらく当たり過ぎてしまう」 そんな方に、寄り添え、何かを変えるヒントにしていただきたい […]

2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 nishiyama ブログ

家族の舟ラジオ #6 私のうつの原因は遺伝子だった!?

家族の舟ラジオ! 今回は「私のうつの原因は遺伝子だった!?」というテーマでお話ししています。 ラジオの中で紹介した、脳をリラックスさせてくれる食材をご紹介します! ✅ GABAが多く含まれる食品 GABAは、植物がストレ […]

2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 nishiyama ブログ

『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈6〉行動の4つの機能とは?

「親から『怒られる』とか『説教される』といったリアクションは、お子さんにとって、必ずしも『不快』であるとは限らないんですよ」——水谷インストラクターの言葉 第11章 ペアトレ講座・二回目 より ■ なぜ、その子は“わざと […]

2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月10日 nishiyama お知らせ

ペアレント・トレーニング講座を開催します

小説「家族の舟」で、沈没しかけた家族を救うきっかけとなる、「ペアレント・トレーニング」の入門講座を開催します。 ✨ペアレント・トレーニング入門講座✨ 応用行動分析(ABA)を活用して、親御さんたちにお子さんとの関わり方を […]

2025年7月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 nishiyama ブログ

『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈5〉パワハラで学力は伸びないが、「子どもが言うことを聞く」と誤学習してしまう

確かに、美佳子や娘たちを大声で怒鳴った後は、イライラが吐き出された気がする。でもすぐに後悔して、“もう優しくしよう”と反省する。けれどまた数日後には同じことを繰り返してしまう。 「家族の舟」 第13章 ペアトレ講座・三回 […]

2025年7月4日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 nishiyama お知らせ

家族の舟ラジオ #5「Mr.3日坊主な私が長編小説を書き切れた理由」

何をやっても長続きしたことがない私が、なぜ2年かけて27万文字の小説「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」を書き切ることがで来た秘密を、お話しさせていただきました! 山川健一先生主宰 「私」物語化計画 http […]

ブログ

  • 大河公民館さんの家庭教育講座でペアトレについて講演させてもらいました
  • 家庭教育講演会のお知らせ
  • 小説「家族の舟」無事に使命を果たしました
  • アマゾンのランキングで2位と3位を獲得!
  • 無料ダウンロードキャンペーン、開始しました!

最近の投稿

大河公民館さんの家庭教育講座でペアトレについて講演させてもらいました

2025年10月19日

家庭教育講演会のお知らせ

2025年10月16日

小説「家族の舟」無事に使命を果たしました

2025年10月13日

アマゾンのランキングで2位と3位を獲得!

2025年10月12日

無料ダウンロードキャンペーン、開始しました!

2025年10月10日

4冊同時!電子書籍無料ダウンロードキャンペーン!

2025年10月4日

私の娘の同級生の保護者さんからご感想をいただきました

2025年9月25日

藤本タツキ先生「ルックバック」を拝見しました

2025年9月23日

薬家きく臓さんがFacebookで「家族の舟」を紹介してくださいました

2025年9月23日

「たが あんざん・そろばん教室だより」で紹介されました

2025年9月19日

カテゴリー

  • 『家族の舟』創作裏話
  • お知らせ
  • ご感想
  • ブログ
  • 小説『家族の舟』で学ぶペアレント・トレーニングの15のヒント

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

Copyright © 小説「家族の舟」公式サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 作品紹介
  • 【試し読み】プロローグ
  • 著者プロフィール
  • お問い合わせ
  • 山川健一先生「家族の舟」論
PAGE TOP