2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 nishiyama ご感想 私の娘の同級生の保護者さんからご感想をいただきました 私の娘の小学校時代の同級生の保護者さんから、「家族の舟」のご感想をいただきました。 何から感想を述べてよいのかわからないのですが。 お父さんにプレゼンされたのは、ホントにすごいと思いました。 本で読むと短く、そして解決ま […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月23日 nishiyama 『家族の舟』創作裏話 藤本タツキ先生「ルックバック」を拝見しました 藤本タツキ先生の「ルックバック」を拝見しました。 漫画家を目指す2人の少女の甘酸っぱい青春ストーリーだなー・・・と微笑ましい気持ちで見ていたら、 衝撃の展開とラストで口あんぐり。 涙、鼻水、ダダ流れでした。 […]
2025年9月23日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 nishiyama ご感想 薬家きく臓さんがFacebookで「家族の舟」を紹介してくださいました NPO法人健康笑い塾®主宰で、 日本笑い学会理事・岡山大学非常勤講師としてもご活躍の、 「薬家きく臓」こと中井宏次さんが、 僕の小説『家族の舟』を紹介してくださいました。 きく臓さん、本当にありがとうございます! ↓きく […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 nishiyama ブログ 「たが あんざん・そろばん教室だより」で紹介されました 小説「家族の舟」のベースとなった「親も子も輝くペアトレの魔法」という小冊子があります。 この本を読まれた、阿品台であんざん・そろばん教室をされている、たがゆきこ先生が、 教室だよりでこの小冊子を紹介してくださいました。 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 nishiyama お知らせ 「家族の舟」ペーパーバック版が届きました 「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」のペーパーバック(紙の本)版が届きました。 いやー、たまんないです。 感無量です。 手に取った瞬間、ちょっと涙ちょちょぎれました。😂 電子書籍もいいんですが、 […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈15〉:「子供は、親を救うために生まれてくるのかもしれない」 「ちゃまっきーは俺を救うために、生まれてきてくれたのかもしれないな…」——浩司のひとりごと【小説『家族の舟』より、最終章の夜】 ■ 救われたのは、きっと親のほうだった 「ちゃまっきー」とは、主人公・浩司の娘・亜希のニック […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈14〉:褒めれば、変わる。褒めれば、伸びる。 「褒めれば、変わる。褒めれば、伸びる。浩司は強い確信を抱きつつあった」——小説『家族の舟』より、父・浩司の内なる変化の場面から ■ たった一言の「すごいね」が、こんなにも力を持つなんて 娘・亜希が着替えていた。髪を自分で […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 nishiyama お知らせ 「家族の舟」の価格が決まりました 【前編・後編の2巻になりました】 2025年9月15日に出版させていただく小説「家族の舟」の価格が決まりました。 文字数約27万文字、400文字詰原稿用紙で約675枚と、とても長い物語になってしまったので、「私」物語化計 […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈13〉「うまく、並べてるね…」——褒めるのが、こんなに恥ずかしいとは思わなかった 「…うまく、並べてるね…きれいに、リカちゃん人形を…上手だよ」——浩司が娘・亜希に向けて、はじめて“褒めよう”とした場面より【小説『家族の舟』第10章「褒める」より】 親が子どもを褒める。たったそれだけのことが、こんなに […]