2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月6日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈4〉大人にも“褒める”が心に届く瞬間 「ありがとう!」美佳子はそう言って、浩司の方を振り返った。「この家もう古いし、カビ汚れとか諦めてたけど、ちゃんとやれば綺麗になるのね」 ■ 偶然きれいになった排水口、偶然じゃなかった言葉 このシーン、実は浩司が掃除したわ […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 nishiyama お知らせ 広島市倉掛公民館でペアレント・トレーニング講座 広島市安佐北区にある倉掛公民館主催 家庭教育講座で、ペアレント・トレーニングについてお話しさせていただきます。興味のある方は、ぜひ倉掛公民館さんまでご連絡ください。 チラシのPDFはこちら 科学的根拠に基づく “ほめ方・ […]
2025年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 nishiyama ブログ 家族の舟ラジオ#4 自閉症は才能 家族の舟ラジオ#4を公開しました! stand.fm 【第4回】「自閉症は才能」——小説家を夢見た少年が51歳でたどり着いた場所 9歳の頃に抱いた「小説家になりたい」という夢。長い年月を経て、その願いがようやく実を結ぼう […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈3〉父さんも「寂しいよ」と言える? (看護師である母・美佳子が夜勤でいない夜ーー) 「お母さんに、会いたい……」 ——泣きながらそう訴える娘・亜希に対し、浩司はこう答えます。 「そっか、お母さんに会いたいんだな」 「寂しいよな。母さんが家にいないと、父さん […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 nishiyama 『家族の舟』創作裏話 #3 家族の舟ラジオ「梅雨はつらいよ&ペアトレってなに?」 家族の舟ラジオ#3を公開しました! 今回はうつ病持ちのしげが、気持ちが落ち込みがちな梅雨時期を乗り切る(?)方法と、小説「家族の舟」の中で、沈没しかけた家族を救う「ペアレント・トレーニング」って何? ということについてお […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈2〉「七時に起きて二度寝」でOKな理由 (不登校の亜希を朝七時に起こすも二度寝してしまったシーンで、父親・浩司が妻・美佳子に言った一言) 「明日からも、『目覚ましが鳴り、布団の上に起き上がる』という『当たり前にできる行動』ができたら、『褒めて』やろうよ」 この […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 nishiyama 『家族の舟』創作裏話 「家族の舟ラジオ」#2 小説のあらすじ stand.fm さんで配信しております「家族の舟ラジオ」の2回目をアップしました。今回は、小説「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」のあらすじについてお話しさせていただいています。 よかったらお聞きくださいね […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 nishiyama お知らせ Stand.fmさんで、ラジオ配信をスタートさせていただきました。 Stand.fmさんで、ラジオ配信をスタートさせていただきました。 こちらをクリックすると聞いていただくことができます。 この番組は2025年9月15日に出版する小説「家族の舟 〜亜希のペアレント・トレーニング〜」を、一 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 nishiyama ブログ 『家族の舟』で学ぶペアトレ15のヒント〈1〉子どもを動かす“褒め言葉”とは? (*このシリーズでは、崩壊しかけた家族がペアレント・トレーニングにより再生する姿を描いた小説「家族の舟」のワンシーンから、ペアトレのポイントをご紹介します) 第1話:子どもを動かす“褒め言葉”とは? 「使ったコップを運ん […]